BLOGブログ

ストレスが原因?「抜け毛がひどい!」抜け毛の対処法

「近頃、抜け毛の量が多くなった気がする」「髪の毛のボリュームが以前より少なくなった」と感じ始めた方もいるかもしれません。

髪の毛は誰でもいつかは抜け落ちていくものですが、抜ける量が多いと不安になってしまいますよね。

今回は、抜け毛の原因や対処方法などを詳しく見ていきましょう。

抜け毛

そもそも、抜け毛はどのように起こるのでしょうか。

抜け毛自体

抜け毛は、髪の生え変わりのサイクルの中で必ず起こるものです。毎日50~100本程度の髪が抜けていると言われています。この範囲内の抜け毛であれば心配はありません。
正常な髪の毛のサイクルでは、新しい毛が生え始めてから2~6年成長し、髪の毛のもととなる毛包が小さくなって成長が止まる2~3週間の退行期、3~4カ月の休止期を経て、新しい毛が生え始めることで古い毛は脱毛します。

抜け毛が増えるときには、この過程でなんらかの異常が発生しています

なんらかの異常が発生しておきうる抜け毛

原因を知ることで、なんらかの異常が発生しておきうる抜け毛を防ぎましょう。

① 原因:生活習慣

食事の内容一つとってみても、長年の食習慣の積み重ねが抜け毛の原因となる場合もあります。例えば、高脂肪の食事は、血行を悪くし髪に栄養が届きづらくなるため、抜け毛が増える恐れも。
また、過度なダイエットや偏った食事で、毛髪の原料となるたんぱく質が不足すると、毛髪への栄養が不足し、これも抜け毛の原因となります。

睡眠不足も毛髪にダメージを与えます。睡眠不足が続くと、全身の細胞の生まれ変わりに悪影響を受け、毛髪や頭皮環境も悪化するため、抜け毛が増える要因となります。

② 原因:喫煙

喫煙は、血液循環が悪くなるため、頭皮への血行不良を起こして、十分な養分が毛髪に行き渡らなくなるため毛髪が抜けやすくなります。
継続的に喫煙することは、血行不良の状態が慢性化しますので、毛が抜けた後、新しい毛が生えてくる段階においても栄養が十分にいきわたらず再び抜け毛となり、毛髪の成長サイクルに悪影響がでる可能性があります。

③ 原因:過度のストレス

ストレスによって、一時的に毛髪が抜けたり、部分的に生えてこなくなることがあります。
短期間で毛髪が抜けて地肌が見えるようになったり、毛髪が抜けたところから髪が生えてこない場合は、円形脱毛症が疑われます。

④ 原因:ホルモンバランス

ヘアサイクルにおいて、成長期のはじめに男性ホルモンが作用することで、起こる抜け毛を壮年性脱毛症と呼びます。壮年性脱毛症の場合、男性ホルモンの働きによって、太い毛に成長しないまま脱毛し、毛根が小さいまま髪が生えてくるとだんだんと細く柔らかい髪になっていきます。

⑤ 原因:ヘアスタイル

女性の場合、ポニーテールなどで、後ろに引っ張り続けられた髪の生え際は長年の負担がかかっており、それが原因で抜け毛になる症状をいいます。
また、同じ分け目を続けていたり、まとめ髪を長時間する方は抜け毛が起こるリスクも高まりますので、分け目や髪形を変え、髪に負担の少ないヘアスタイルを心がけましょう。

⑥ 原因:カラーリングやパーマの薬剤や、整髪料など

ヘアカラーやパーマを、継続的に期間を開けずに繰り返すと、薬剤によって髪や地肌が傷み、抜け毛が増える原因になります。
また、毛髪につけて髪形を整えるワックスやジェル、ヘアスプレー類などの整髪料を使用したら、毛髪はもちろん地肌もしっかりとシャンプーしましょう。
頭髪の毛穴に薬剤などが残っていると、抜け毛の原因となります。

⑦ 原因:紫外線

紫外線は、皮膚に日焼けなどのトラブルを起こすように、頭皮にも悪影響を及ぼします。
また、毛髪も紫外線によるダメージを受けます。

長期間にわたって紫外線が頭皮にあたり続けた場合、頭皮は乾燥して硬くなり、毛髪が育ちにくい環境になります。
また、毛髪へのダメージも抜け毛の原因となります。

⑧ 原因:加齢

加齢によって頭皮が老化し、頭皮が硬くなります。
血行が悪くなるため、毛髪の成長に必要な栄養が行き渡らなくなった結果、ヘアサイクルが乱れ、抜け毛が増えたり、髪が細くなります。

抜け毛には様々な原因があります。
抜け毛が増えた原因には、どれか一つが原因というよりも、複合的に様々な原因が絡み合って抜け毛が起こっていることも考えられます。

思い当たる原因があれば、それぞれ対処していきましょう。

抜け毛予防法

毛髪の悩みは人それぞれですが、気になった時が抜け毛予防を始めるときです。

次は「抜け毛予防法」を解説

頭皮を洗う

まずは、予洗いを行います。シャンプーなどをつける前に、十分に髪を濡らし、地肌に指を添わせ、お湯だけでじっくりと洗い流します。

予洗いが終わったら、シャンプーを手のひらで泡立て、数カ所に分けてなじませ、頭髪全体が同じように泡立つようにして洗います。

爪は立てずに、地肌をゆっくりとマッサージするように、指の腹でやさしく頭皮を洗います。爪を立てると頭皮が傷つき皮膚トラブルに繋がりますので、指の腹で洗いましょう。

全体が泡立ったことを確認したら、丁寧に洗い流します。
頭頂部からザーッとお湯を流すだけではなく、髪の中に指を入れ、頭皮から泡を流すようにしながら、生え際、襟足、耳の後ろなどすすぎの残しのないように、しっかりと洗い流します。
お風呂場に鏡がある方は、鏡を見て、泡が完全に流れたかどうか確認しましょう。

シャンプーだけで済ませてしまうと、髪の毛のキューティクルが保護されずに髪が傷む原因になりますので、トリートメントやコンディショナーを使用しましょう。

トリートメントやコンディショナーは手のひらにとり、髪の毛全体に行き渡らせます。
トリートメントやコンディショナーも、ぬるぬるした感じがなくなるまでしっかりと洗い流しましょう。頭皮についたトリートメントやコンディショナーもしっかりと洗い流します。

スカルプシャンプーを使う場合は、使用方法を読んで、その方法に従ってください。
洗髪は1日1回で十分です。2回以上洗髪すると、頭皮が乾燥したり、かえって抜け毛が増えたりして、トラブルの原因になることも。適度なシャンプーを心がけましょう。

乾燥肌・敏感肌の方は間に一度「湯シャン」を挟むと良いでしょう。

頭皮をマッサージする

抜け毛は、頭皮の血行不良や栄養不足によって起こることが知られています。

頭皮が硬く、血行が良くない状態では、抜け毛が増えてしまいます。頭皮を柔らかく、血の巡りがよくしておくために、シャンプー時に頭皮マッサージを行いましょう。

頭皮を動かすように、気持ちよく感じる程度の強さで、指の腹を使ってマッサージしましょう。

また、発毛剤などを使用する場合には、発毛剤の成分を頭皮にいきわたらせるため、発毛剤を塗布する前に、頭皮マッサージを行うと効果的でしょう。

ヘッドスパがおすすめです。

シャンプー後はドライヤーで髪を乾かす

頭皮を濡れたままにしておくと、雑菌などが繁殖しやすくなります。地肌を乾かすようにドライヤーをかけましょう。
予めしっかりとタオルドライしておけば、長時間にわたって髪や頭皮がドライヤーの熱にさらされずに済みますので、タオルドライの後に、ドライヤーをかけるようにしましょう。

食生活の見直し

抜け毛を予防するには、食生活にも毛髪によい成分を取り入れていきましょう。
髪の主成分のたんぱく質や髪の育成を助けるビタミンやミネラルを取り入れた、バランスのよい食事を心がけましょう。

生活習慣の改善

抜け毛を防ぐためには、体の中から血行を良くし、毛髪の成長を促すことが大切です。
栄養バランスのとれた食事をとり、適度な運動、十分な睡眠時間を確保しましょう。
ストレスも毛髪には悪影響を及ぼしますので、ストレス発散も大切なポイントです。
たばこは、血行を悪くするため、控えた方がよいでしょう。

「抜け毛がひどい!」春の抜け毛

春になると抜け毛が増えるのはなぜ?かを解説していきます。

春は抜け毛が気になりやすい季節

春の抜け毛は比較的成長しきった長い毛が多いことなどからも、春の抜け毛は生え変わりによる自然脱毛である場合が多いと考えられます。

人間も動物であることから、野生動物と同じように春と秋に毛が生え変わってもおかしくないという考え方もあります。

花粉症

花粉症など自己免疫疾患にかかっている人は、円形脱毛症になりやすいといわれており、花粉によって抜け毛が助長されている可能性もあります。

春は精神的ストレスと身体的ストレスの両方が襲いかかってくるため、抜け毛が誘発されやすい環境であるといえるでしょう。

まとめ

抜け毛に対する「原因」は様々であること。

今回の記事で当てはまるようなことがあれば、「抜け毛予防」を参考にしていただいて少しでも抜け毛を防いでいただければと思います。

それではまた。

いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。









神戸 三宮 美容院
神戸市中央区北長狭通2丁目5番17号 メープル三宮5階B号室
vimu ビミュ
TEL 090-7763-8944
Instagram waka_ground

SHARE!

BLOG TOP